大分県
名称 ふりがな 区市町村 付帯情報 形式 諸元 完成年 文化財等 ランク 評価情報 出典
追加 胡麻鶴橋 ごまづる 大分市 国道442号/七瀬川 RC桁 長91.1m,S15.0m(6G) 昭和12 表現主義的な親柱と高欄がよく保存/3柱式のアーチ入り橋脚 ☆/紅林章央
変更 大分市 鋼ボーストリング・トラス(曲弦,下路)    
第三区 明治大分水路橋 大分市 石アーチ(水路,凝灰岩)
変更 (旧)上野変電所 大分市 煉瓦建造物(切妻屋根) (変電所)
変更 関埼灯台 大分市<(北海部)佐賀関町 鉄灯台(円形) 燈D
変更 (廃)高島第一,第二砲台 大分市<(北海部)佐賀関町 RC造(一部煉瓦造)
変更 呉橋 宇佐市 木桁(唐破風屋根,石橋脚)    昭和16頃→河川改修で伸延(昭和26,RC
変更 久地橋 宇佐市<(宇佐)院内町 石桁(凝灰岩) 指定 凝灰岩の石桁=石板を縦に置いて曲げに対する耐荷力を上げる/スパン7mは最長級
変更 荒瀬橋 宇佐市<(宇佐)院内町 石アーチ(凝灰岩) 大正 2→昭和10頃親柱 石工: 松田新之助/高い橋脚で支えられた2連の美しい半円石アーチ/灯籠風の親柱
変更 鳥居橋 宇佐市<(宇佐)院内町 石アーチ(凝灰岩) 石工: 松田新之助/5連の石アーチ(院内町最大)
変更 御沓橋 宇佐市<(宇佐)院内町 石アーチ(凝灰岩) 石工: 松田新之助/高い橋脚で支えられた3連の石アーチ
追加
変更
富士見橋 ふじみ 宇佐市<(宇佐)院内町 一般道/恵良川 石アーチ(凝灰岩) 長48.1m,S14.7m(3A) 大正14 市指定 石工: 松田新之助/完成間際に崩壊し,請け負った松田新之助が自費で架け直したと伝承
追加
変更
分寺橋 ぶじ 宇佐市<(宇佐)院内町 一般道/恵良川 石アーチ(凝灰岩) 長46.0m,S9.9m(3A) 昭和20→高欄改修 石工: 高名繁喜/軍用道路の橋(戦時中に架設)
変更 大口田水路橋 宇佐市<(宇佐)安心院町 石アーチ(水路,凝灰岩)
削除 広瀬橋 ひろせ 宇佐市
(宇佐)安心院町・院内町
一般道/津房川 RC桁(石橋脚) 長121.5m,S11.25m(11G) 昭和14→架替 板状の石橋脚が10基並ぶ=石の国ならではの風景
追加 小松橋 こまつ 宇佐市 県道・中津〜高田線/駅館川 RC桁(カンティレバー) 長241.6m,S25.4m(gGg+5g) 昭和14 アール・デコ風の親柱と高欄がよく保存/3柱式の橋脚は最初から充填(装飾性) ☆/紅林章央
追加 (廃)キリズシのトンネル きりずし 宇佐市
中津市<(中津)三光村>
廃道<人・馬車道> 素掘トンネル(同ポータル,矩形断面) 長約80m、幅2.4m 明治 3 明治初期の人・馬車道トンネル/矩形断面(ノミの跡がよく残る,保存状態が大変よい)=稀 三光村史/旧道倶樂部
追加 (廃)九人ヶ塔隧道 くにんがとう 宇佐市<(宇佐郡)安心院町> 廃道<県道・別府〜院内線> 石トンネル(石ポータル) 長83m,幅4.6m 大正 2 大正期の総切石積トンネル/笠石・帯石,要石が3つ/金網で閉鎖されていなかったらもっと評価は高い ORRの道路調査報告書/旧道倶樂部
海軍航空隊 (旧)掩体壕群 宇佐市 RC造
追加
変更
音波橋 おとわ 臼杵市・(大野)野津町 一般道/臼杵川 石アーチ(凝灰岩) 長32.7m,S24m(A) 明治45 市指定 石工:竹尾伊三郎/アーチライズが大きく美しい欠円アーチ ☆/岡崎文雄
追加
変更
箕ヶ谷橋,(廃)松株橋,(廃)峠橋 あまくさ・えぼし 臼杵市<(大野)野津町>
(南海部)弥生町
(箕ヶ谷)一般道<国道10号>/沢、他の2橋は廃道 石刎 (箕ヶ谷)長2.7m(G)、他の2橋も同規模 明治30 市指定(箕ヶ谷) 擬似アーチと桁の混合構造(石刎)/擬似アーチ部の隅石が丸みを帯びて加工されているため雲形に見える/国道10号にちなんだ”豪華”橋=国内で唯一無二 ☆/岡崎文雄
追加
変更
清水原橋 そうずばる 臼杵市<(大野)野津町> 人道/野津川 石桁 長35m,S2.5m(14G) 大正〜昭和戦前 大規模な石桁の沈下橋/大分の地域性/2径間はC補修 岡崎文雄
変更 ()明治橋 臼杵市<(大野)野津町 道<国道10号>/野津川 鋼PG(上路,石橋脚) 指定/選奨土木遺産 設計: 安田不二丸/製作: 大阪鉄工所/現存する明治期の道路用鋼桁は4例のみ,現存最古級の本格的道路用鋼桁/英国式の曲がったスティフナー(国内で1例のみ)鋼道路桁/床版=波状鋼板の上にC充填(現存唯一)/立派な石橋脚/高欄(英国製)/国道10号にちなんだ”豪華”橋
変更 美国橋(御国橋) 佐伯市 鋼PG(カンティレバー,上路) 長82m,S24m(g+3G+g 昭和 9→高欄改修 海軍航空隊の基地内に架けられた2橋の1つ(旧名は御国橋),もう1橋の開運橋(旧名は海軍橋)も部分的に残る/ユニークなC高欄は改修で消失 /紅林章央
追加 (廃)浦代隧道 うらしろ 佐伯市 廃道<県道・色宮港〜木立線> 石+素掘トンネル(石ポータル) 長218m、幅3.5m 明治43 明治時代の石ポータル(切石布積)をもつ道路トンネル(内部は3分の1程度が切石積 旧道倶樂部
(廃)第二戦闘指揮所他,海軍施設 佐伯市 RC建造物(ろく屋根)
追加 永代橋 えいたい 杵築市 県道・成仏〜杵築線<国道213号>/高山川 RC桁 長126.8m,S12.0m(11G) 昭和12 親柱,4柱式の橋脚が健在な10連以上のRC桁(高欄は改修) ☆/紅林章央
追加 第六八坂川橋梁 だいろくやさか 杵築市 JR日豊本線/八坂川 鋼PG(石橋脚) 長141m,S21.3m(5G+2g) 明治44 2段になった(半円状の飾りで区分されている)背の高い石橋脚に価値がある 紅林章央
変更 山王橋 竹田市 石アーチ(凝灰岩) 明治40→明治45高欄・親柱 市指定 石工: 平川千代蔵・喜市・幸寿郎/3連の石アーチ(シンプルな高欄) /工藤久士
追加 松尾橋 まつお 竹田市 人道/稲葉川 石アーチ(凝灰岩) 長35.0m,S28.0(A) 大正13 スパン25m超の石アーチ ★/岡崎文雄
追加 若宮井路 笹無田水路橋,笹無田橋 わかみや・ささむた 竹田市 (井路)若宮井路/笹無田川
(道路)一般道<国道57号>/笹無田川
石アーチ(凝灰岩) (井路)長59.0m,S21.5m(2A)
(道路)長23.0m,S15m(A)
大正 6(井路)
大正期(道路)
国登録(井路) 石工(井路): 川野茂太郎/2つの石アーチが上下に重なって見える風景 ★/岡崎文雄
変更 明正井路 一号幹線一号橋(第一石拱橋) 竹田市 明正井路(明正井路土地改良区/県道,緒方川 石アーチ(水路,凝灰岩) 選奨土木遺産 石工: 平林松造/現存する最大規模の水路用石アーチ
追加 (廃)久戸谷隧道 くどだに 竹田市 廃道<人道> 素掘トンネル(同ポータル,矩形断面) 長100.9m,幅2.1m 明治 7?20頃 市登録 明治期の人道トンネル/「レンコン町」竹田の地域性/火薬使用の痕跡,導坑の跡が残る=当時の掘削技術がわかる貴重な例/新トンネル建設で喪失の危機→設計変更で保存,崩壊防止の補修 鳥飼孝好(1998):旧城下町竹田周辺の隧道(別府大学史学研究会「史学論叢」第28号)/旧道倶樂部
追加 (旧)小田無隧道(第三) おだなし 竹田市 一般道<県道・竹田〜野津線→国道502号> 石+素掘トンネル(石ポータル) 長99.2m, 幅3.5m 明治20以降 ポータル全面が総切石積の欠円アーチになっている=稀(唯一?) 旧道倶樂部
変更 白水(溜池)堰堤 竹田市
(直入)萩町
粗石C(表面布積)重力式ダム 国重文 設計: 小野安夫/転波列が造りだすレース模様の流水が美しい/右岸: 特異な曲面流路、左岸: 円形の階段状流路
音無井路 十二号分水 竹田市 RC造円筒分水
竹田市 第一配水池 通風口 竹田市 RC造
変更 山国橋 中津市
福岡/(築上)吉富町
県道・中津〜吉富線<国道10号>/山国川 RC桁(カンティレバー) 明治37(煉瓦橋脚)→昭和 9(拡幅) 恐らく最も美しい煉瓦橋脚をもつ道路橋(木造上路トラス時代の煉瓦橋脚を再利用)/大分県側の橋脚には特徴的な「半円アーチ開口部」がない=同じ橋でも県によって施工が異なっていた
重複 (廃)キリズシのトンネル きりずし 中津市<(中津)三光村>
宇佐市
【宇佐市を参照】 【同左】 【同左】 【同左】 【宇佐市を参照】 【同左】
変更 鳴滝橋 豊後大野市
(大野)緒方町
石アーチ(凝灰岩) 大正11→平成 5復元(高欄改修) B 石工: 川野茂太郎/5連の石アーチ/橋脚がそれなりに高く縦横2方向に見栄えがする/平成5の集中豪雨で高欄・壁石が流出し、壁石のみ復元
変更 長瀬橋 豊後大野市
(大野)緒方町
石アーチ(凝灰岩) 石工: 川野茂太郎/6連の石アーチ/保存状態良い
変更 原尻橋 豊後大野市
(大野)緒方町
石アーチ(凝灰岩) 石工: 川野茂太郎/5連の石アーチ/高欄の石柱1本1本に寄附者の名前が彫られている
変更 津留橋 豊後大野市
(大野)大野町
石アーチ(凝灰岩)
追加
変更
轟橋,出合橋 とどろ・であい 豊後大野市
<(大野)清川村>
(轟)一般道<(轟)森林鉄道>、(出合)人道/奥嶽川 石アーチ (轟)長68.5m,S31.6m(2A)、高27m
(出合)長32.3m,S28.7m(A)
大正14(出合)
昭和 9(轟)
(轟)鉄道用石アーチの最大スパン、近世・近代・用途を問わず日本の石アーチの最大スパン/(出合)道路用石アーチの最大スパン/2橋が渓谷に連続している風景は村のシンボル 紅林章央
追加
変更
柚木寺原橋 ゆぎてらばる 豊後大野市
(大野)緒方町
一般道/緒方川 石アーチ(凝灰岩) 長53.0m,S16.3m(3A) 昭和 3 石工: 高瀬笹一/風景としての美しさ ★/岡崎文雄
追加
変更
轟木橋 とどろき 豊後大野市
<(大野)三重町>
一般道/中津無礼川 石アーチ(凝灰岩) 長38.5m,S25.6m(2A) 昭和 4 B 石工: 井上為吉/扁平・欠円でスパン25m超のスレンダーな美しい石アーチ ☆/岡崎文雄
変更 明正井路 二号幹線二号橋 豊後大野市
(大野)緒方町
明正井路(明正井路土地改良区/柿本川 石アーチ(水路,凝灰岩)
変更 (旧)犬飼橋 豊後大野市
(大野)犬飼町
鋼ワーレントラス(平行弦,下路)、RCラーメン 大正12→昭和9トラス RCラーメン部: 最大4層の井桁状の橋脚=最大の見どころ/トラスは日本橋梁製(昭和9)
変更 細長橋 豊後大野市
(大野)犬飼町
国道326号/大野川  鋼ワーレントラス(ポニー平行弦,下路,石橋脚) 昭和 6→通行止
変更 こうもり滝の舟路 豊後大野市
(大野)朝地町
川底掘削 県指定
変更 (廃)沈堕発電所 豊後大野市
(大野)大野町
石建造物(壁のみ残存)
変更 尾平鉱山 選鉱場・跡 豊後大野市
(大野)緒方町
RC造
変更 香々地 新波止地区防波堤 豊後高田市
(西国東)香々地町
石防波堤(空積,野面)
追加 (廃)大石峠隧道 おしがとう 日田市 廃道<大石峠越の道> 素掘トンネル(同ポータル) 長約100m 明治18 明治10年代の道路トンネル/いかにも岩を穿ったような雰囲気が面白い 旧道倶樂部
変更 河内川橋 別府市 一般道<県道・浜脇〜観海寺線/河内川 RC開腹アーチ(ヴォールト+板) 昭和 9→高欄改修 円を基調としたデザイン(親柱,バルコニー,スパンドレル開口部),高欄改修は改悪
浜田川橋梁 別府市 煉瓦拱渠(同ポータル)
乙原貯水池 堰堤,取水塔 別府市 粗石C(表面布積)重力式ダム、RC塔(角錐腰折屋根)
東別府駅舎(旧)浜脇駅舎 別府市 木建造物(寄棟屋根)
朝見浄水場 集合井室,配水池(入口) 別府市 RC建造物(八角球状屋根) 国登録
朝見浄水場 量水室 別府市 RC建造物(ろく屋根)
追加 阿南橋 あなん (大分)庄内町 一般道<佐賀県道→国道210号>/大分川 石アーチ(凝灰岩) 長29.8m,S17.8m(A) 明治28 石工:渡辺音五郎/大分県が直轄で施工した石アーチの第1号(以後、壁石が様式の布積になった)/和洋折衷の高欄/江戸期の石アーチと2橋並ぶ風景が良い 岡崎
追加 知尾谷橋 ちおたに (大分)庄内町 一般道/大分川支流 石刎(合掌) 長5.5m,S2.7m(G) 明治44→高欄改修 石桁を合掌させた構造(一点方杖橋、梁なし刎橋)=なぜ普通のアーチにしなかったのか?/他に大分県・鹿児島県に各1橋程度? 岡崎文雄
変更 原橋 たつ (大分)庄内町 県道・龍原〜挟間線/芹川 RC開腹アーチ(メラン式,ヴォールト+板) 50.40m,S37.4m(A) B 開腹部がアーケード状,高欄もアーチ風の連続開口部=全体に表現主義を感じさせる/『輯覧3』に「飛瀬橋」として記載されているもの 土史24p157/歴橋p197
(廃)豊後森機関庫 (玖珠)玖珠町 RC造(扇形)
地蔵原ダム(町田第一発電所) (玖珠)九重町   アースダム
町田第二発電所 (玖珠)九重町   石建造物(乗越し屋根)
(旧)第一,第二厚ヶ瀬トンネル (下毛)三光村 煉瓦トンネル(石ポータル) 国登録
変更 らかんじ橋(羅漢寺橋) (下毛)本耶馬渓町    石アーチ(凝灰岩) 県指定 石工: 松田新之助/3連の石アーチ/スパン25m超の石アーチが3つ並ぶ/シンプルな高欄
変更 耶馬渓橋(オランダ橋) (下毛)本耶馬渓町    石アーチ(凝灰岩) 石工: 松田新之助・鳥越七郎/現存最長の石アーチ橋/シンプルな高欄(復元・嵩上げ)
(旧)神迎橋 (下毛)本耶馬渓町    石桁(花崗岩): 沈下橋
青の洞門 (下毛)本耶馬渓町    素掘トンネル(同ポータル) 県指定
変更 馬渓橋 (下毛)耶馬渓町 石アーチ(凝灰岩) 町指定 石工: 甲斐伊蔵/5連の石アーチ/橋脚がそれなりに高く見栄えがする
追加 中川原橋 なかがわら (下毛)耶馬渓町 一般道+水路/山国川 RC桁(石橋脚) 長69.5m(11G) 昭和 2 連続する石橋脚が大分らしい 紅林章央
耶馬渓 (旧)第二橋梁 (下毛)耶馬渓町 鋼PG(上路,曲線,石橋脚)
変更 赤松橋(赤松めがね橋) (速見)日出町 一般道<国道10号>/八坂川 石アーチ(凝灰岩) 町指定 石工: 安部福太郎/親柱から高欄束柱に至る曲線/洋風の水切りとそこから立ち上がったピラスター飾りの上に置かれた銘板/国道10号にちなんだ”豪華”橋
追加 (廃)妙見橋 みょうけん (速見)日出町 <県道・藤原〜杵築線>/八坂川 RC桁 長46m(6G) 大正 8 当時の姿を留めて現存する最古級の大型RC桁/4段の井桁状の橋脚が素晴らしい/親柱・高欄の保存状態もかなり良い 紅林章央
追加 港橋 みなと (東国東)安岐町 県道・国東〜安岐線<国道213号>/安岐川 RC桁(下路) 長100m,S18.5m(6G) 昭和13 現存RC下路桁橋としては最多径間(右岸側2径間が補修されて形が不揃いなのが惜しい) ☆/紅林章央
(旧)納屋隧道 (東国東)国見町 Cトンネル(Cポータル)
変更 姫島灯台 (東国東)姫島村(姫島) 石灯台(円形,花崗岩) 燈B
変更 姫島灯台 (旧)吏員退息所 (東国東)姫島村(姫島) 石建造物(寄棟屋根)
女子畑 第二調整池ダム(女子畑発電所) (日田)天瀬町 玉石C重力式ダム
女子畑発電所 (日田)天瀬町 石(漆喰塗布)建造物(ろく屋根)
変更 水ノ子島灯台 (南海部)鶴見町(水ノ子島) 石灯台(円形,花崗岩) 燈A
変更 豊後水道海事資料館水ノ子島灯台 (旧)吏員退息所 (南海部)鶴見町(水ノ子島) 煉瓦建造物(寄棟屋根) 国登録
追加 宇藤木橋 うとうぎ (南海部)弥生町 一般道<国道10号>/井崎川 石アーチ 長25.5m(2A) 明治30 高欄束柱:雲形,側壁:煉瓦様の切石布積,アーチ環:2重,キーストーン: 橋名板/国道10号にちなんだ”豪華”橋 ☆/岡崎文雄
重複
変更
箕ヶ谷橋,(廃)松株橋,(廃)峠橋 (南海部)弥生町
臼杵市<(大野)野津町>
【臼杵市を参照】 【臼杵市を参照】
小浦防波堤 (南海部)米水津村 石防波堤(空積)